大阪大学
大阪大学は日本の国立大学で、大阪府吹田市に本部を置いています。1931年に大阪帝国大学として設立され、現在は11学部・15研究科(うち1研究科は他大学との連合)を擁しています。文理総合大学で、開学当初は医学部と理学部のみでしたが、第二次世界大戦後に文理5学部体制となりました。
大阪教育大学
大阪教育大学は、日本の国立大学で、1949年に大阪第一・第二師範学校を包括した新制大学として設立されました。キャンパスは大阪市天王寺区と柏原市にあり、約4,500人の学生が在籍しています。教育学部や大学院などがあります。
大阪公立大学
大阪府と大阪市が設置する公立大学である大阪府立大学と大阪市立大学が、両大学の統合を図り、2022年4月に新たに大阪公立大学が設立された。1学域11学部、大学院15研究科を設置予定であり、学生数は約16,000人となる。学部生定員は2,853人で、国公立大学としては大阪大学、東京大学に次いで第3位である。
大阪経済大学
大阪経済大学は、日本の私立大学であり、社会科学・人文科学系の4学部7学科4研究科を有しています。1932年創立され、2022年に90周年を迎えました。経営学部、経済学部、人間科学部、情報社会学部をはじめとする複数の学部を持ち、夜間教育にも力を入れています。2024年には新しい国際共創学部国際共創学科が開設される予定です。また、昼間部の学費は関西の私立大学で最も安く、夜間部の経営学科でも履修可能です。
大阪工業大学
大阪工業大学は、1922年に関西工学専修学校として設立され、実業家の本庄京三郎氏が設立者・校主、片岡安氏が初代校長を務めました。組織変遷を経て、1944年に旧制工業専門学校の摂南工業専門学校となり、戦後の学制改革により、1949年に大学として新設されました。大阪府大阪市旭区大宮に本部があります。
相愛大学
1888年に相愛女学校が創立され、初代校長は西本願寺第21代宗主明如の妹である大谷朴子でした。その後、相愛高等女学校に改称し、相愛女子音楽学校を増設しました。1911年には、西本願寺直轄校になり、1928年には、財団法人相愛女学園を設立し、相愛女子専門学校を設置しました。
桃山学院大学
桃山学院大学は、日本聖公会系のキリスト教主義学校で、文系5学部の総合大学です。建学の精神として「世界市民科目」を全学部に必修としており、学生が自由に授業を選べる自由な学風も特徴の一つです。外国語教育にも力を入れており、最大7言語を学ぶことができますが、言語選択はできません。社会学部社会学科は社会調査系の授業に力を入れており、毎年社会調査士を輩出しています。
摂南大学
摂南大学は、日本の私立大学であり、大阪府寝屋川市池田中町に本部を置いています。母体は関西工学専修学校で、1975年に大学として設立されました。現在は8つの学部、17の学科、6つの研究科を有し、約9,300人の学生が学んでいます。本部は寝屋川キャンパスにあり、理事長は西村泰志氏、学長は荻田喜代一氏が務めています。
桃山学院教育大学
桃山学院教育大学は、大阪府堺市南区槇塚台に本部を置く日本の私立大学であり、1996年に創立され、2018年に大学設置が決定されました。この大学は、人間教育学部人間教育学科単科を持つ西日本初かつ唯一の私立大学であります。2018年4月より、プール学院大学の設置者が学校法人桃山学院に変更され、桃山学院教育大学がスタートしました。
大阪学院大学
大阪学院大学は、1940年に経理専門学校として創立され、現在は8学部9学科と短期大学部・通信教育部から成り立っています。吹田市にキャンパスを構え、語学教育や情報教育に力を入れています。大阪の商都に位置することから、実践的なビジネス教育に重点を置いており、法科大学院の設置など時代の要請にも応えています。
大阪産業大学
大阪産業大学は、私立大学であり、1928年に設立された。6学部13学科を有し、資格取得を重視する教育を特徴とする。地域連携型プロジェクトやプロジェクト共育など、社会人基礎力の育成を目指す活動も盛んである。学生が手作り自動車やロボット格闘技大会で優勝した実績もある。
大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学は、大阪府東大阪市にある私立大学で、学芸学部、健康栄養学部、児童学部、人間科学研究科の4つの学部を持っています。1917年に創立され、1949年に大学設置されました。以前は大阪府と奈良県にそれぞれキャンパスを有していましたが、2015年に大阪府の小阪キャンパスに新校舎を増築し、関屋キャンパスと短期大学部を廃止してキャンパスを統合しました。
大阪商業大学
大阪商業大学は、日本の私立大学で、大阪府東大阪市に本部を置いています。1928年に創立され、1949年に大学として設置されました。設置者は学校法人谷岡学園です。大阪城東商業学校が前身で、1947年に交野女子専門学校を統合しました。そして、1949年に大阪城東大学として設置され、1952年に現在の大阪商業大学に改称されました。校名が類似する公立の旧制大阪商科大学とは無関係です。
大阪体育大学
大阪体育大学は、日本の私立大学であり、泉南郡熊取町朝代台1-1に本部を置いています。大学は、学校教育、公務員、企業、スポーツ関係など、多様な分野で活躍している25,000名を超える卒業生を輩出しています。大阪体育大学は、「教育力」、「研究力」、「世界に向けたアスリートの育成・サポート力」の3つの将来展望を機軸とする「大体大ビジョン2024」を策定し、大学スポーツの振興に力を注いでいます。
大阪電気通信大学
大阪電気通信大学は、日本の私立大学で、大阪府寝屋川市に本部を置いています。教育シンボルマークは、4つのステップで構成される本学の4年間の学修課程を表しており、右脳と左脳を活用するバランス良いカリキュラム構成によって、実学のチカラを修得していく本学の教育システムを表現しています。
大阪大谷大学
大阪大谷大学は、真宗大谷派の大学であり、1966年に設置されました。大学は、京都の大谷大学とは別法人ですが、真宗大谷派の系列校として、「真宗大谷派学校連合会」に所属しています。
追手門学院大学
追手門学院大学は、大阪府茨木市にある日本の私立大学で、1888年に創立されました。1966年に大学として設立され、現在は6学部8学科4研究科を有する人文社会科学系の総合大学となっています。大学の歴史は、高島鞆之助によって創設された大阪偕行社附属小学校に始まります。追手門学院は、大阪偕行社学院、大阪偕行学園、大手前学園を経て、1947年秋に現在の名称に改称されました。
関西大学
関西大学は、日本の私立大学であり、1886年に開かれた関西初の法律学校を起源としています。現在は、13学部、大学院16研究科を持ち、法科大学院や会計専門職大学院、臨床心理専門職大学院も設置されています。関西経済界からの支援を受けて学校組織が変更され、1922年に新発足しました。
関西外国語大学
関西外国語大学は、日本の私立大学で、大阪府枚方市に本部があります。キャッチコピーは「GO FOR IT! - 語学の、その先へ」で、世界55か国、391大学と提携し、海外留学数で全国トップです。また、国際性で全国7位にランクインしています。大阪で唯一の外国語大学であることも特徴です。
近畿大学
近畿大学は、昭和24年に理工学部と商学部から始まり、その後、法学部、短期大学部、薬学部、通信教育部、農学部、工学部、産業理工学部、医学部、文芸学部、生物理工学部、総合社会学部、建築学部、国際学部を設置してきました。そして、令和4年には情報学部を開設し、総合大学として発展を続けています。
四天王寺大学
四天王寺大学は、日本の私立大学であり、大阪府羽曳野市に本部を置いています。1922年に創立され、1967年に大学設置されました。四天王寺大学は、推古天皇の元年に聖徳太子によって創建された四天王寺敬田院が起源であり、現在は人文社会学部、教育学部、経営学部、短期大学部、そして1つの大学院研究科を設置しています。
帝塚山学院大学
帝塚山学院大学は、大阪府堺市南区晴美台にある日本の私立大学で、1916年に創立されました。学校法人帝塚山学院が運営し、大学部は帝塚山学院の一部でしたが、2003年からは人間文化学部(現在は人間科学部)が男女共学となり、2007年からは全学的に男女共学となりました。
梅花女子大学
梅花女子大学は、日本の私立大学で、大阪府茨木市に本部を置き、学校法人梅花学園によって運営されています。この大学の建学の精神は、キリスト教精神に基づいて、他者への愛と奉仕の精神を備える自立した女性を育成することです。スクールモットーは、"Do for others what you want them to do for you"(人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい)という言葉で、生徒たちに思いやりと奉仕の大切さを教えています。
阪南大学
阪南大学は、大阪府松原市にある日本の私立大学で、幅広い教養を持つ国際的なビジネスパーソンの育成を使命としています。創立以来、実社会で活躍できる能力の涵養を旗印に半世紀を歩み、都市型総合大学へと発展しました。その実学教育が評価され、関西屈指の就職率を誇っています。
大阪経済法科大学
大阪経済法科大学は、1970年に創立された日本の私立大学で、大阪府八尾市楽音寺に本部を置いています。学校の特徴として、多様な学修環境があげられ、各国からの留学生との交流により、グローバル社会で活躍する力を身につけることができます。
大阪国際大学
大阪国際大学は、1988年に開設された日本の私立大学で、グローバル化・国際化時代に備え、たくましく生きる力を持つ「真の国際人」を育成することを教育理念としています。大阪国際学園が設立者で、現在の理事長は奥田吾朗氏です。ビジネス学部と現代社会学部が守口キャンパスに移転し、枚方キャンパスは閉鎖されました。2019年度には107校の海外協定校を有し、2021年度までに110校まで拡大予定です。
関西福祉科学大学
関西福祉科学大学は、日本の私立大学で、大阪府柏原市旭ヶ丘に本部を置いています。社会福祉学部社会福祉学科の単科大学として1997年に開学し、その後、3つの学科が新設され、保健医療学部リハビリテーション学科が加わり、現在は3学部5学科2専攻を持っています。
太成学院大学
太成学院大学は、大阪府堺市美原区平尾にある私立大学です。1987年に設立されました。大学には経営情報学科や看護学部などがあり、現在は3学部5学科の体制です。また、大学の源流は、1998年に南大阪大学へ改組・転換した大阪短期大学で、2003年に全面統合して人間学部へ改組・転換、現在の校名に改称しました。
常磐会学園大学
常磐会学園大学は、日本の大阪市にある私立大学で、1953年に創立されました。留学や国際交流に力を入れており、2011年には国際こども教育学科を開設しました。前身は常磐会短期大学英語科で、学校の本部は平野区にあります。
大阪観光大学
大阪観光大学は、日本の私立大学で、1985年に創立されました。もともとは、日蓮上人降誕700周年事業の一環として、1921年に明浄高等女学校が発願されたことが始まりです。戦後の学制改革に伴い、中学校や高等学校を経て、短大を経営していましたが、2000年に四年制大学に改組し、大阪明浄大学として開学しました。その後、2006年に大阪観光大学に名称変更しました。
大阪人間科学大学
大阪人間科学大学は、大阪府摂津市にある日本の私立大学で、2001年に創立されました。設置者は、大阪薫英女学院中学校・高等学校、かおり幼稚園の設置者でもある学校法人薫英学園です。本学は、敬・信・愛の精神に基づき、人間科学を展開し、課題解決能力と対人援助の専門知識・技術を持つ人間味豊かな人材を育成し、社会に貢献することを目的としています。
羽衣国際大学
羽衣国際大学は、日本の大阪府堺市にある私立大学で、1964年に創立され、2002年に大学設置されました。羽衣学園短期大学が四年制大学化によって誕生しました。学校法人羽衣学園のルーツは、大正12年(1923年)に開校した羽衣高等女学校です。大学の建学の精神は「愛真教育に基づく自由・自主・自律・個性尊重の人間教育」であり、使命・目的は「これからの共生社会において主体的に行動する実践的職業人の育成」です。キャッチフレーズは「Be the One! かけがえのない存在たれ!」。
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学は、大阪府大阪市東淀川区相川に本部を置く私立大学で、1933年に創立され、2003年に大学設置されました。校名の由来は、「桃李不言下自成蹊(司馬遷『史記』)」であり、大阪成蹊短期大学と附属の大阪成蹊女子高等学校が同じ敷地内にあります。
関西医療大学
関西医療大学は、大阪府にある私立大学であり、東洋医学的な伝統と西洋医学の融合を目指し、2学部6学科と大学院1研究科を有し、全人医療を担えるメディカルプロフェッショナルを育成している総合的な医療大学です。母体は、1985年に設置された関西鍼灸短期大学です。
千里金蘭大学
千里金蘭大学は、大阪府吹田市にある女子大学で、金蘭会学園によって2003年に設立されました。学園には中学や高校もあり、金蘭会中学校・高等学校は大阪市内に位置しています。金蘭会女学校が源流であり、同窓会「芳友会」の設立を経て、金蘭会から独立しました。
東大阪大学
東大阪大学は、日本の私立大学で、大阪府東大阪市に本部があります。東大阪大学は2003年に設置され、全国で初めてこども学部を設置しました。同じく子供を研究対象とする趣旨で、他の大学でも子ども学部が設置されるようになりました。また、東大阪大学には附属高校である敬愛高校もあります。
大阪女学院大学
大阪女学院大学は、1884年に設立され、キリスト教教育を基盤に、日本の女性教育に取り組んできました。その中でも、英語教育と教養教育を統合する先進的なカリキュラムを構築し、学生の自己認識や社会認識を育てることに注力しました。2004年に大学設置をめぐる国の規制が緩和され、大学(国際・英語学部)を開設し、教育の柱としてキリスト教教育、人権教育、英語教育、専門的な職能にかかわる教育を重視しています。
藍野大学
藍野大学は、大阪府茨木市にある私立大学で、2004年に開学しました。医療保健学部には看護学科、理学療法学科、作業療法学科があり、その後、臨床工学科と大学院看護学研究科が設置されました。
大阪青山大学
大阪青山大学は、日本の私立大学であり、箕面市にある主キャンパスの他、兵庫県川西市にも北摂キャンパスがある。大学の略称は大阪青山。青山幼稚園が母体となっており、学校法人大阪青山学園によって運営されている。箕面キャンパスでの授業以外にも、大阪青山歴史文学博物館や大阪青山体育館でも授業が行われる。
四條畷学園大学
四條畷学園大学は、大阪府大東市北条に本部を置く私立大学で、1926年に創立されました。四條畷学園は、幼稚園から大学までを擁した総合学園です。
大阪総合保育大学
大阪総合保育大学は、保育・教育系単科私立大学であり、保育・教育の高度な知識・技能と高い使命感を持った人材を養成しています。児童保育学部では、保育士資格や教員免許を同時に取得できます。また、乳児保育学科では乳児について専門的に学ぶことができます。大学院児童保育研究科では、専門性をもつ専門家の養成が行われています。設置者である学校法人城南学園は、総合学園として保育園から大学院まで様々な教育施設を有しています。
大阪保健医療大学
大阪保健医療大学は、1895年創立の日本の私立大学であり、大阪市北区天満橋と彩都にキャンパスがあります。国家試験合格率が高く、少人数制学習を導入しており、国家資格から就職まで徹底サポートしています。最先端の医学を社会に還元するため、リハビリテーション医療専門職の育成に力を入れ、スポーツ分野でのリハビリテーションの技術探究やハンディキャップを負った人への支援事業等の取り組みを行っています。
大阪物療大学
大阪物療大学は、大阪府堺市にある私立大学で、1933年に創立され、2011年に大学になりました。
診療放射線技師の資格を有する教授陣が中心となって、このような社会環境の変化に対応できる診療放射線技師を育成していく学園です。
滋慶医療科学大学
滋慶医療科学大学は、医療安全管理領域の教育・研究に注力し、人材の育成を目的に2011年に設立されました。大阪府大阪市淀川区に本部を置く私立大学で、2021年に大学設置と改称しました。滋慶学園グループの学校法人大阪滋慶学園が運営しています。
大阪行岡医療大学
大阪にある私立大学、大阪行岡医療大学は、1932年に創立され、2012年に大学として認められました。学校の本部は茨木市総持寺にあります。この大学では、健康科学に関する専門的な学位を取得することができます。
大和大学
大和大学は、大阪府吹田市に本部を置く日本の私立大学で、1984年に創立されました。この大学は、学校法人西大和学園が初めて設置した4年制大学で、大学名に「大和」を冠していますが、実際には大阪府にあります。西大和ニュータウン付近の人口急増に伴い、奈良県河合町に設立された学校法人西大和学園は、平成後期に大阪府に4年制大学を開設し、仮称を「西大和学園大学(仮称)」としていましたが、のちに「大和大学」に改められ、正式名称となりました。
宝塚大学
宝塚大学は、日本の私立大学で、大阪府大阪市北区に本部を置いています。この大学は、1966年に設立され、1987年に大学として認可されました。学校法人宝塚大学が運営を行っており、芸術系大学の中では比較的新しい大学です。男女共学の大学であり、大阪梅田キャンパスを開設し、看護学部を設置しました。このため、大学名を「宝塚造形芸術大学」から「宝塚大学」に変更しました。この大学は「宝塚大」とも呼ばれ、芸術系大学に関する話の中で、「宝塚」と呼べば、この大学のことを指すことが最もよくあります。
大阪国際工科専門職大学
大阪国際工科専門職大学は、2021年4月に日本教育財団によって設立された専門職大学です。工科学部には情報工学科とデジタルエンタテインメント学科があり、情報工学科を卒業すると「情報工学士(専門職)」、デジタルエンタテインメント学科を卒業すると「デジタルエンタテインメント学士(専門職)」の学位が授与されます。キャンパスは大阪駅・梅田駅の地下街に直結した、大阪モード学園・HAL大阪総合校舎にあります。校舎は2つのビルが融合し一体となっており、隣のビルには大阪モード学園が入居しています。