横浜市立大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

横浜市立大学について

横浜市立大学は、金沢区にある日本の公立大学で、横浜商業学校の専修科を母体にして1928年に創設されました。1949年の学制改革によって、新制大学として誕生し、現在は東京都立大学と共に首都圏を代表する公立大学の一つです。

横浜市立大学の校名は、学制改革による大学昇格時に決定された名称で、官立の新制大学や横浜市立の新制大学、旧制横浜専門学校の3校がともに「横浜大学」を名称として申請したため、協議を行った結果、「横浜大学」の名を使用しないことを決定しました。その結果、官立の新制大学は「横浜国立大学」、横浜市立の新制大学は「横浜市立大学」、旧制横浜専門学校は「神奈川大学」となりました。

横浜市立大学は、小学生でもわかりやすい言葉で述べると、横浜にある公立大学で、昔からある横浜商業学校の一部からできた大学です。また、学校名の由来は他の大学との協議の結果決まったもので、「横浜大学」という名前は使わないことになっています。

横浜市立大学の歴史

1871年に仮病院が設立され、翌年には横浜中病院や共立病院が開院されました。1882年には商学部の前身となる横浜商法学校が設立され、その後横浜商業学校に改称されました。そして、1892年に町立となり、Y帽章が制定され、Y校と通称されるようになりました。1917年に横浜市に移管され、横浜市立横浜商業学校と改称されました。1928年には、商業学校の専修科を母体として、横浜市立横浜商業専門学校(通称Y専)が開校されました。1944年には、横浜市立横浜商業専門学校が横浜市立経済専門学校に改称され、横浜市立医学専門学校が開校され、横浜市立医学専門学校附属十全病院も開院されました。1947年には、横浜市立医学専門学校が横浜医科大学に昇格しました。学制改革により、1949年には新制大学の横浜市立大学が開学し、商学部が設置されました。1952年には、横浜医科大学と横浜市立大学が統合され、横浜市立大学となり、医学部と文理学部が設置されました。以後、横浜市立大学は教養部や大学院経営学研究科、大学院経済学研究科、国際文化学部、理学部、看護短期大学部、大学院総合理学研究科などを設置されました。

横浜市立大学の教育方針

横浜市立大学は、国際都市横浜と共に歩み、教育・研究・医療分野をリードする役割を果たし、市民の誇りとなる大学を目指しています。YCUミッションに基づき、教育と研究を一体化しながら、豊かな教養、人間性、倫理観を養う人間教育を実践しています。また、横浜から世界に羽ばたく人材育成や知の創生・発信にも力を注いでいます。大学の基本方針として、知的・医療資源の還元にも取り組んでいます。本学は、地域社会から必要とされる存在であり、その魅力を高めつつ、積極的に知的・医療資源を還元していくことで、社会の発展に貢献していきます。

横浜市立大学のキャンパス一覧

金沢八景(横浜市金沢区)
福浦(横浜市金沢区)
鶴見(横浜市鶴見区)
舞岡(横浜市戸塚区)

横浜市立大学の学部学科一覧

国際教養学部
・国際教養学部
国際教養学科

・国際商学部
国際商学科

・理学部
理学科

・データサイエンス学部
データサイエンス学科

・医学部
医学科
看護学科

横浜市立大学の体育会一覧

・アーチェリー部
・アメリカンフットボール部
・ウィンドサーフィン部
・応援団チアリーダー・リーダー部
・チアリーディング部 YCU Elite
・オリエンテーリング部
・空手道部
・弓道部
・グランドホッケー部(男子・女子)
・剣道部
・硬式庭球部 (男子・女子)
・硬式野球部
・サッカー部
・柔道部
・準硬式野球部
・水泳部
・スキー部
・卓球部
・テコンドー部
・軟式野球部
・バスケットボール部(男子・女子)
・バドミントン部
・バレーボール部(男子・女子)
・ハンドボール部(男子・女子)
・フットサル部(男子・女子)
・ヨット部
・ラグビー部
・陸上競技部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事