長野工業高等専門学校について
長野工業高等専門学校は、長野県長野市にある国立の高等専門学校です。学校の正式名称は独立行政法人国立高等専門学校機構長野工業高等専門学校です。学校は徳間716に位置しています。この学校には本科5学科と専攻科2専攻があります。長野工業高等専門学校は、学生たちが実践的な教育を受けることができる場所です。学校は国立の高等専門学校であり、技術や専門知識を身につけるためのカリキュラムが充実しています。学校の位置は長野市の徳間716にあります。長野県内で唯一の国立高専であり、長野市や周辺地域の学生たちにとっては身近な存在です。長野工業高等専門学校には本科5学科があります。学生たちは自分の興味や適性に合わせて、機械工学科や電気電子工学科などの学科を選ぶことができます。また、専攻科ではさらに専門的な知識を学ぶことができます。長野工業高等専門学校は、将来の技術者やエンジニアを育成する場所として、多くの学生たちに選ばれています。学校のカリキュラムは実践的な内容が豊富であり、学生たちは実際の現場で役立つスキルを身につけることができます。
長野工業高等専門学校の歴史
長野工業高等専門学校は昭和37年度(1962年度)に設置が決定され、昭和38年度(1963年度)に長野市立若槻小学校内仮校舎に移転して開校しました。初代校長には美作小一郎氏が就任しました。長野工業高等専門学校は機械工学科と電気工学科を開設し、最初の入学式は昭和38年度(1963年度)の4月20日に行われました。学生会や後援会も設立され、学校の建物や設備も順次増築・改修されました。昭和42年度(1967年度)には土木工学科が設置され、昭和44年度(1969年度)には第六期工事が行われました。昭和45年度(1970年度)には学生課が設置され、校長も交代しました。その後も施設や学科の改善が行われ、昭和48年度(1973年度)には創立10周年の記念式典が挙行されました。1980年代に入り、昭和58年度(1983年度)には創立20周年の記念式典が行われました。昭和64年度(1989年度)には電子情報工学科が設置され、平成3年度(1991年度)には電子情報工学科棟が完成しました。1990年代に入ると、平成4年度(1992年度)に校長が交代し、学科の改組や施設の改修が行われました。創立30周年の記念式典は平成6年度(1994年度)に行われました。2000年代に入り、平成12年度(2000年度)には地域共同テクノセンターが設置され、平成14年度(2002年度)には校長が交代しました。その後、専攻科や独立行政法人への移行などの変革が行われました。長野工業高等専門学校は創立40周年の記念式典を平成15年度(2003年度)に挙行し、現在もさまざまな教育プログラムを提供しています。
長野工業高等専門学校の教育方針
長野高専の教育理念は、優れた技術者は優れた人間でなければならないということです。そのため、長野高専は豊かな人間性と独創力、創造力を身に付けた実践的技術者を育成することを目指しています。長野高専は高等教育機関として、科学技術の高度化や社会問題・グローバル化に対応できる技術者を育てるための教育体制を維持しています。また、地域との連携を重視し、地域に密着した学校運営を行っています。長野高専は地域から期待され、愛される学生を育成し、社会から要請される高等教育機関としての使命を果たすことを目指しています。長野高専が目標とする人材像は、工学の基礎知識を持ち、倫理観を持っています。彼らは自ら問題を発見し、技術的な知識や技能を駆使して問題を解決していくことができる実践的技術者です。また、彼らは幅広い教養を持ち、社会や環境などの様々な問題に関心を持ち、リーダーシップを発揮して積極的に社会に関わっていくことができる人材です。さらに、彼らは文化の多様性を認識し、国際社会に貢献できるために、諸外国との交流に関心を抱いています。長野高専はこれらの理念に基づいて、優れた人間性と実践的な技術力を持った人材を育成することを目指しています。
長野工業高等専門学校のキャンパス一覧
徳間(長野県長野市)
長野工業高等専門学校の学部学科一覧
機械工学科
電気電子工学科
電子制御工学科
電子情報工学科
環境都市工学科
専攻科
└生産環境システム専攻
└電気情報システム専攻
長野工業高等専門学校の体育会一覧
・硬式野球部
・軟式野球部
・バドミントン部
・男子バレーボール部
・女子バレーボール部
・男子バスケットボール部
・女子バスケットボール部
・卓球部
・剣道部
・硬式テニス部
・軟式庭球部
・サッカー部
・水泳部
・陸上競技部
・弓道部
・空手道部
・フットサル部
・ダンス部