埼玉工業大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

埼玉工業大学について

埼玉工業大学は、日本の私立大学で、社会に貢献できる人材を養成することを目的としています。工学部と人間社会学部の2学部5学科において、丁寧できめ細かい教育を行っています。英語教育と情報処理教育にも力を入れ、コミュニケーション能力と情報化社会に対応できる力を養成します。さらに、正しい道徳観・倫理観・宗教観を持ち、感性、精神力やコミュニケーション能力を磨くことが必要不可欠だと考え、人間力を身につけられる教育を行っています。

埼玉工業大学の歴史

1903年に東京商工学校が浅草区森下町に創立され、1922年には神田駿河台に移転しました。1935年には、高等商工学校に改称され、1938年には聖橋高等工学校に改称されました。その後、1944年には財団法人聖橋学園を設立し、聖橋工業学校に昇格しました。1947年には聖橋中学校が開校し、1948年には聖橋高等学校が普通科と機械科を併設して開校し、聖橋工業学校は廃止されました。1951年には学園を学校法人聖橋学園に組織変更し、聖橋中学校と高等学校は荒川区尾久町に移転しました。また、1952年には祥苑編物技芸学院を深谷市東大沼に開設し、1955年には深谷高等家政女学校に改称しました。1957年には、聖橋高等学校に定時制商業科を併設し、深谷高等家政女学校は学校法人祥苑学園・桜ヶ丘女子高等学校(家庭科)となりました。1958年には、学校法人祥苑学園・桜ヶ丘女子高等学校に普通科を開設し、1961年には埼玉工業高等学校(機械科)を開校しました。1962年には、学校法人聖橋学園・埼玉工業高等学校を閉校し、聖橋工業高等専門学校(機械工学科)を開校しました。1971年には、聖橋中学校・聖橋高等学校(全日制・定時制)を閉校し、1973年には学校法人聖橋学園を学校法人智香寺学園に改称しました。1975年には聖橋工業高等専門学校が学生募集停止となり、桜ヶ丘女子高等学校が共学化され、桜ヶ丘高等学校と改称されました。

埼玉工業大学の教育方針

智香寺学園埼玉工業大学は、仏教精神を基盤に、文化と科学の調和をモットーにしています。建学の理念は、単なる実学教育にとどまらず、学生一人ひとりの「こころ」の涵養にも力を注ぎます。
埼玉工業大学の校章は、徳川家家紋の「三つ葉葵」と「大学」の文字を組み合わせたものです。三つ葉葵は、この学園と関係の深い智香寺の家紋でもあり、学園の建学の精神である「使命感」「人生観」「連帯感」が象徴されています。
建学の精神に従い、学生は深く科学を学び、豊かな技術を身につけることで正しい人生観を養います。また、学生、教職員及び父兄が一体となり、学園の理想発展を目指すことで連帯感を養います。
智香寺は、徳川家康公の生母「於大の方」を荼毘に付した地であり、徳川家と縁の深い寺院です。科学の真理を窮め、それを世のために役立てることによって、学生は使命感を養います。

埼玉工業大学のキャンパス一覧

普済寺(埼玉県深谷市)

埼玉工業大学の学部学科一覧

・工学部
機械工学科
└機械工学専攻
└ロボット・スマート機械専攻
生命環境化学科
└バイオ・環境科学専攻
└応用化学専攻
情報システム学科
└IT専攻
└AI専攻
└電気電子専攻

・人間社会学部
情報社会学科
└経営システム専攻
└メディア文化専攻
心理学科
└ビジネス心理専攻
└臨床心理専攻

埼玉工業大学の体育会一覧

・卓球部
・ラグビーフットボール部
・サッカー部
・バスケットボール部
・弓道部
・サバイバルゲーム部
・自動車部
・軟式野球部
・バドミントン部
・バレーボール部
・フットサル部
・自転車競技部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事