京都工芸繊維大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

京都工芸繊維大学について

京都工芸繊維大学は、日本の国立大学であり、1949年に設立されました。元々は、京都工業専門学校と京都繊維専門学校が母体でしたが、2006年に統合され、現在は「工芸科学部」として活動しています。この大学は、先端科学技術分野から建築学、デザイン学まで幅広い分野で「実学」を重視した教育研究を行っています。また、「科学」と「芸術」の融合を意識したカリキュラムが特徴的であり、国内の学術研究機関として異色です。さらに、多数の海外大学や外国人デザイナーとの連携にも注力しており、産学協働によるイノベーションを起こせる人材の育成に力を入れています。この大学の特色である「科学と芸術の融合」を目指す教育カリキュラムにより、感性豊かな国際的工科大学を目指しています。

京都工芸繊維大学の歴史

京都工芸繊維大学は、1899年に京都蚕業講習所として設立されました。その後、京都高等工芸学校、京都高等蚕業学校、京都高等蚕糸学校、京都工業専門学校、京都繊維専門学校と変遷を経て、1949年に現在の京都工芸繊維大学が設立されました。
学科は機織工芸学科、色染工芸学科、窯業工芸学科、建築工芸学科、養蚕学科、製糸紡績学科、繊維化学科の7つ。1951年には、工業短期大学部が併設され、機械電気科、化学工業科が設置されました。その後、学科やコースが増え、現在は、工芸科学部と大学院があり、10の課程が設けられています。学科には、機械工学課程、生体分子応用化学課程、デザイン・建築学課程、応用化学課程などがあります。
現在も、京都工芸繊維大学は、日本を代表する繊維・テキスタイル工学の研究拠点として、多くの人材を輩出しています。

京都工芸繊維大学の教育方針

京都工芸繊維大学は、日本文化の源である京都の風土の中で培われた、知と美と技を探求する独自の学風を築いてきた。21世紀において、京都工芸繊維大学は、持続可能な世界を実現するため、新しい発想や価値の創造を目指すことを宣言し、理念としてART×SCIENCE、LOCAL×GLOBAL、TRADITION×INNOVATIONを掲げている。京都工芸繊維大学は、教育研究を通じて、地球と日本の未来に、人類が平和で豊かな社会を育むことに貢献することを社会的使命として掲げ、教育研究の改革・推進や、世界の知的機関とのネットワーク構築をアクションとして示している。

京都工芸繊維大学のキャンパス一覧

松ヶ崎(京都府京都市)
嵯峨(京都府京都市)
福知山(京都府福知山市)

京都工芸繊維大学の学部学科一覧

・工芸科学部
応用生物学域
└応用生物学課程
物質・材料科学域
└応用化学課程
設計工学域
└電子システム工学課程
└情報工学課程
└機械工学課程
デザイン科学域
└デザイン・建築学課程

京都工芸繊維大学の体育会一覧

・合氣道部
・アメリカンフットボール部
・弓道部
・剣道部
・硬式テニス部
・サッカー部
・自動車部
・女子ラクロス部
・水泳部
・スキー部
・ソフトテニス部
・卓球部
・男子バレーボール部
・男子ラクロス部
・軟式野球部
・バドミントン部
・バスケットボール部
・ハンドボール部
・ラグビー部
・陸上競技部
・ワンダーフォーゲル部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事