長野大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

長野大学について

長野大学は、日本の公立大学であり、長野県上田市に本部を置いています。長野大学は都道府県名が校名となっている大学のうち、公立大学の2校のうちの1つです。これまでは、宮城大学だけが公立大学でしたが、長野大学が私立から公立に変わったことで、2つの公立大学が存在することになりました。長野大学は、1966年に「学校法人本州大学」として設立されました。設立当初は認知度が低く、志願者も少なかったです。また、設立経緯や地元の寄付による資金の問題から財政状態も厳しかったため、募集を停止することになりました。しかし、その後、法人名を「長野学園」、大学名を「長野大学」と改め、再出発しました。経営の安定や志願者の増加により、現在は黒字経営を実現しています。長野大学は、「地域に根差した大学教育」を掲げ、地域社会に貢献することを目指しています。学費も廉価であり、私立文系大学の全国平均よりも安く設定されています。また、2007年には「環境ツーリズム学部」と「企業情報学部」を新設し、さらなる発展を遂げました。2017年には公立大学となり、入試の志願者数も増加しています。ただし、少子化の影響により、学生数は減少傾向にあります。しかし、公立化による注目度の向上や取り組みの充実により、定員割れは解消されました。長野大学は、引き続き地域社会に貢献し、多くの学生を育成していくことが期待されています。

長野大学の歴史

昭和41年に学校法人本州大学が設立され、経済学部経済学科が開学しました。昭和42年には本州女子短期大学が設置され、幼児教育学科が開始されました。しかし、昭和47年に本州大学経済学部の学生募集が停止され、昭和48年には本州女子短期大学が分離し経営が他に移されました。その後、昭和49年に法人名が長野学園、大学名が長野大学に改称され、産業社会学部が設置されました。入学定員も昭和51年に変更されました。平成14年には社会福祉学部社会福祉学科が開設され、その後も環境ツーリズム学部や企業情報学部が設置されました。平成23年には産業社会学部産業社会学科や産業情報学科が廃止され、平成29年には公立大学法人長野大学が設立されました。現在では長野大学大学院 総合福祉学研究科や淡水生物学研究所も開設されています。

長野大学の教育方針

長野大学は、学問分野の多様性を通じて社会通念を問い直す力を身につけ、社会的な役割を認識できる人材を育成する使命を持っています。地域との結びつきを重視しながら、21世紀の地域社会の発展をリードする人材を養成することを重要な責務と考えています。建学の理念は、清々しい自然環境を活かした教育研究の場の創設、少人数教育による人間的なつながりの深化、専門的な教育にとどまらず広い社会的視野の涵養、そして地域社会との密接な結びつきを通じた学問の生活化です。長野大学はこれらの理念に基づいて、生徒たちが良い教育を受けられる環境を提供し、地域社会の発展に貢献する人材を育成しています。

長野大学のキャンパス一覧

下之郷(長野県上田市)

長野大学の学部学科一覧

・社会福祉学部
社会福祉学科
└社会福祉コース
└福祉心理コース
└教育福祉コース

・環境ツーリズム学部
環境ツーリズム学科
└環境コース
└観光コース
└地域ビジネスコース

・企業情報学部
企業情報学科
└経営コース
└情報コース
└デザインコース

長野大学の体育会一覧

・女子バスケットボール部
・女子バレーボール部
・ハンドボール部
・軟式野球部
・フットサル部
・男子バレーボール部
・男子バスケットボール部
・女子ソフトボール部
・ソフトテニス部
・卓球部
・陸上競技部
・弓道部
・剣道部
・サッカー部
・水泳部
・ワンダーフォーゲル部
・硬式野球部
・バドミントン部
・男子ソフトボール部
・硬式テニス部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事