国際基督教大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

国際基督教大学について

1949年6月15日、静岡県御殿場のYMCA東山荘で、日本と北米のキリスト教界の指導者たちが集まり、「国際基督教大学」が創立された。日米のキリスト者が半世紀にわたって設立を願っていた大学であり、1945年秋に日本のキリスト者の間で設立計画が開始され、米国教育使節団を通して米国に伝えられ、日米協力による支援を受けて実現された。日本では、一万田尚登日本銀行総裁を後援会長として全国に募金活動が展開され、企業や団体、キリスト者・非キリスト者を問わず多数の人々から寄付が集まった。1950年には、日本で集められた寄付により、東京の三鷹市に広大な土地が校地として購入され、1952年4月に献学式が行われ、同年4月1日に日本で最初の4年制教養学部大学として発足した。1999年には創立50周年を迎え、2003年度には21世紀COEプログラムに、「責任ある地球市民を育むリベラル・アーツ」により「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)に採択された。2008年度には教学改革を実施し、6学科に分かれ、さらにその後も改革を続けている。

国際基督教大学の歴史

国際基督教大学は、キリスト教長老派によって創設され、米国型リベラル・アーツ・カレッジの形式を踏襲しています。創設は1949年に、御殿場にあるYMCA東山荘で催された日米のキリスト教指導者による会議において正式に決定されました。高松宮宣仁親王が設立準備委員会の名誉総裁に就任し、当時の日本銀行総裁である一万田尚登が設立のための募金運動に奔走し、ダグラス・マッカーサーも財団の名誉理事長として募金運動に務めました。また、山本忠興も設立に尽力しました。1952年には語学研修所が開設され、1953年には初代学長として湯浅八郎が迎えられ、一期生198人より開学しました。

国際基督教大学の教育方針

ICUは、キリスト教の精神と人権宣言に基づき、地球市民としての教養と責任を身につけ、神と人とに奉仕する人材を育成することを目的としています。学問、キリスト教、国際性の3つの使命を掲げ、文理を超えた幅広い分野で教育を提供しています。ICUの学位取得者は、自主的に学ぶ能力、世界中の人々と対話する言語運用能力、批判的思考力、多様な知識を統合し実践する能力、効果的な文章記述とコミュニケーション能力を持っています。

国際基督教大学のキャンパス一覧

三鷹(東京都三鷹市)

国際基督教大学の学部学科一覧

教養学部
アーツ・サイエンス学科
└美術・文化財研究
└音楽
└文学
└哲学・宗教学
└経済学
└経営学
└歴史学
└法学
└公共政策
└政治学
└国際関係学
└社会学
└人類学
└生物学
└物理学
└化学
└数学
└情報科学
└言語教育
└言語学
└教育学
└心理学
└メディア・コミュニケーション・文化
└日本研究
└アメリカ研究
└アジア研究
└ジェンダー・セクシュアリティ研究
└開発研究
└グローバル研究
└平和研究
└環境研究

国際基督教大学の体育会一覧

・合氣道部
・アーチェリー部
・アメリカンフットボール部
・空手部
・競技ダンス部
・剣道部
・硬式庭球部
・硬式野球部
・ゴルフ部
・サイクリング部
・サッカー部
・柔道部
・女子サッカー部
・女子ラクロス部
・雪面滑走競技部
・ソフトボール部
・チアリーディング部
・テーブルテニス部(卓球)
・日本舞踊研究会
・バスケットボール部
・バドミントン部
・バレーボール部
・ハンドボール部
・フライングディスク部
・ボルダリング部
・モダンダンス部
・ラグビー部
・陸上競技部
・和太鼓部
・ワンダーフォーゲル部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事