小樽商科大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

小樽商科大学について

北海道小樽市に本部を置く国立大学、小樽商科大学は1910年に設立された。現在は唯一の社会科学系単科大学であり、学部は商学部のみの1学部4学科。大学院は大学院商学研究科のみの1研究科2専攻で、学生数は全体で約2300人ほどの小規模な大学である。ビジネススクールのアントレプレナーシップ専攻は北海道唯一のものである。小樽商大は大手企業から高い評価を受けており、経済人や作家を輩出してきた歴史がある。

小樽商科大学の歴史

北海道にある小樽商科大学は、1910年に小樽高等商業学校として設立されました。同校は、1925年に学校新聞『緑丘』を創刊しましたが、1980年に廃刊となりました。小樽高商軍教事件もこの年に起こりました。小樽商科大学は、1949年に新制大学として設立されました。商学部には経済学科と商業学科がありました。1952年に短期大学部が開設され、翌年には商業教員養成課程が開設されました。1961年にはランゲージ・センターが開設され、創立五十年祭が開催されました。1964年には計算センターが設置されました。1965年には商学部に管理科学科が増設され、3学科となりました。同年には大学生活協同組合が創設されました。1971年には大学院修士課程(商学研究科)が開設され、専攻科が廃止されました。1984年には智明寮が廃寮され、学生寮が全廃されました。1991年には商学部全学科、短期大学部を改組し、商学部を経済学科、商学科、企業法学科、社会情報学科の4学科にしました。同年には言語センターが設置されました。1994年には大学会館が開館し、北海道中央バス小樽商大線が開通しました。1996年には短期大学部が廃止され、国際交流センターが設置されました。1997年には、札幌市中央区に札幌サテライトが開設されました。1999年には、経済研究所を改組して学内措置としてビジネス創造センターが設置され、2000年には省令施設としても設置されました。最後に、2004年には国立大学法人法の規定により国立大学法人小樽商科大学が発足し、商業教員養成課程が廃止され、大学院商学研究科に現代商学専攻(修士課程)と専門職大学院が設置されました。

小樽商科大学の教育方針

小樽商科大学は、現代社会の複合的で国際的な問題の解決に貢献できる人材を育成することを目的としています。求める学生像は、グローバルな視野を持ち、地域の社会・経済・文化の発展に貢献し、異なる文化や考え方を理解しつつ自己の能力を高め、幅広い知識を身につけることができる人、そして生涯を通じて学ぶことに意義を認め、新たな知識や世界に触れることに喜びを見出す人です。入学前に幅広い知識を修得することは、大学で複雑な社会の仕組みを理解し、新しい知識や理論を学ぶ際に必要なことであり、小樽商科大学では、それを使いこなす能力を涵養します。

小樽商科大学のキャンパス一覧

小樽(小樽市)
札幌(札幌市中央区)

小樽商科大学の学部学科一覧

・商学部
 経済学科(昼間コース)
 商学科(昼間コース)
 企業法学科(昼間コース)
 社会情報学科(昼間コース)
 経済学科(夜間主コース)
 商学科(夜間主コース)
 企業法学科(夜間主コース)
 社会情報学科(夜間主コース)

小樽商科大学の体育会一覧

・硬式野球部
・準硬式野球部
・サッカー部
・硬式庭球部
・軟式庭球部
・陸上競技部
・ラクビー部
・男子ラクロス部
・漕艇部
・ヨット部
・水泳部
・ゴルフ部
・ワンダーフォーゲル部
・基礎スキー部
・男子バスケットボール部
・男子バレーボール部
・男子ハンドボール部
・トランポリン競技部
・卓球部
・弓道部
・剣道部
・柔道部
・伝統空手部
・合気道部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事