弓削商船高等専門学校について
弓削商船高等専門学校は、愛媛県上島町にある高等専門学校で、商船系高専の1つです。座学教育に力を入れながら、実践的な教育も行っています。
弓削商船高等専門学校の歴史
1901年に弓削海員学校が設立され、その後さまざまな改称や統合が行われました。1967年に弓削商船高等専門学校として設置され、航海学科と機関学科が開設されました。さらに、1988年に商船学科と情報工学科に改組されました。2004年には独立行政法人としての地位を得て、現在は海上輸送システム工学専攻と生産システム工学専攻の2つの専攻科が設置されています。
弓削商船高等専門学校の教育方針
教育目標は、自然科学や専門技術の基礎力を身につけることと、高度で多様な科学技術に柔軟に対応できる人材を育成することです。また、海や自然、文化、歴史に対する好奇心を持ち、多角的な思考や調査能力、独創力を備えた人材を育てます。さらに、日本や世界の文化や社会に関心を持ち、国際的な視野を持つと同時に、高い倫理観を持つ人材を育成します。
弓削商船高等専門学校のキャンパス一覧
上島(愛媛県越智郡上島町)
弓削商船高等専門学校の学部学科一覧
・本科
総合教育科
商船学科
電子機械工学科
情報工学科
・専攻科
海上輸送システム工学専攻
生産システム工学専攻
弓削商船高等専門学校の体育会一覧
・陸上部
・男子バレーボール部
・女子バレーボール部
・ソフトテニス部
・卓球部
・サッカー部
・男子バスケットボール部
・女子バスケットボール部
・柔道部
・剣道部
・野球部
・水泳部
・テニス部
・ラグビー部
・カッター部
・ヨット部
・バドミントン部
・弓道部