京都大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

京都大学について

京都大学は、日本の国立大学で、自由の学風を大切にしています。学生には自主性が求められ、学生寮の入退寮選考も学生が行います。リベラルな学風が特徴で、11月祭や卒業式での仮装など、学生たちが自由に表現する場があります。また、京都大学は8人の卒業生や関係者を含めた11人のノーベル賞受賞者を輩出し、アジアの大学で最多の受賞者数を誇っています。フィールズ賞、ラスカー賞、ガードナー国際賞の受賞者数も国内の大学で最多です。京都大学は、古都の風情を残す落ち着いた環境の中にあり、文化発信地としても注目を浴びています。

京都大学の歴史

京都大学の起源は1861年に長崎に設立された長崎養生所(のちに長崎精得館へ改称)まで遡ります。当初、理化学校は江戸にあった開成所へ移転することになっていたが、明治維新の混乱で実現しなかった。明治政府はその後、理化学校を大阪に開設することを決定し、明治2年に開校した。明治3年、理学校は洋学校と合併し、開成所となり、その後、名称を変えて1889年に京都市吉田町に移転し、第三高等中学校と改称しました。1897年、京都帝国大学が発足し、1897年に理工科大学が設置されました。その後、法科大学、医科大学、文科大学が設置されました。初代総長には木下広次が就任し、総長の意向により、ドイツ式の研究・教授・学修の自由を重んじる方針が採用されました。

京都大学の教育方針

京都大学は、自由と調和を基礎に、世界的に卓越した知の創造と地球社会の調和ある共存に貢献することを目指しています。研究では、総合大学として基礎研究と応用研究、文科系と理科系の研究を統合し、高い倫理性を備えた研究活動を展開しています。教育では、多様かつ調和のとれた教育体系を基盤に、自学自習を促し、卓越した知の継承と創造的精神の涵養につとめています。社会との関係では、開かれた大学として、日本や地域社会との連携を強め、世界に開かれた大学として国際交流を深め、社会に知を伝えることに貢献しています。運営面では、教育研究組織の自治を尊重し、全学的な調和をめざし、環境に配慮し、人権を尊重した運営を行い、社会的な説明責任に応えています。京都大学は、優れた研究者と高度の専門能力を持つ人材を育成し、地球社会の調和ある共存に貢献していくことを目指しています。

京都大学のキャンパス一覧

吉田(京都府京都市)
宇治(京都府宇治市)
桂(京都府京都市)

京都大学の学部学科一覧

・総合人間学部
総合人間学科

・文学部
人文学科

・教育学部
教育科学科

・法学部

・経済学部
経済経営学科

・理学部
理学科

・医学部
医学科
人間健康科学科
└先端看護科学コース
└先端リハビリテーション科学コース
└総合医療科学コース

・薬学部
薬科学科〈4年制〉
薬学科〈6年制〉

・工学部
地球工学科
建築学科
物理工学科
電気電子工学科
情報学科
工業化学科

・農学部
資源生物科学科
応用生命科学科
地域環境工学科
食料・環境経済学科
森林科学科
食品生物科学科

京都大学の体育会一覧

・合気道部
・アイスホッケー部
・アーチェリー部
・アメリカンフットボール部
・居合道部
・ウィンドサーフィン部
・ウェイトリフティング部
・カヌー部
・空手道部
・弓道部
・グライダー部
・剣道部
・硬式庭球部
・硬式野球部
・ゴルフ部
・サイクリング部
・サッカー部
・山岳部
・自転車競技部
・自動車部
・柔道部
・準硬式野球部
・少林寺拳法部
・水泳部
・スキー競技部
・スピードスケート部
・相撲部
・ソフトテニス部
・ソフトボール部
・体操部
・卓球部
・馬術部
・男子バスケットボール部
・女子バスケットボール部
・バドミントン部
・バーベル部
・男子バレーボール部
・女子バレーボール部
・ハンドボール部
・フィールドホッケー部
・フィギュアスケート部
・フェンシング部
・フットサル部
・ボウリング部
・ボート部
・ボクシング部
・ヨット部
・ライフル射撃部
・男子ラクロス部
・女子ラクロス部
・ラグビー部
・陸上競技部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事