京都女子大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

京都女子大学について

京都女子大学は、1899年に創立された日本の私立大学で、京都市東山区に本部を置いています。学生一人ひとりが自分の夢や目標に合わせた学びのプランを組み立てることができ、自己主導的な学びが重視されています。カリキュラムは幅広く、自由に選択することができます。副専攻プログラムも設置されており、多角的な視点や柔軟な考え方を身につけることができます。また、専門分野を追究したり、資格取得に挑戦することもできます。セメスター制を採用しており、長期留学や資格取得に向けた学びのプランも立てやすくなっています。

京都女子大学の歴史

1899年、甲斐和里子が顕道女学院を創立。1900年には甲斐夫妻が文中園を創立し、1910年には文中女学校と矢部善蔵が運営する京都高等女学校が統合され、高等女学校令による京都高等女学校となった。1920年には京都女子高等専門学校が開校し、1924年には貞明皇后から賞賛された。1944年には龍谷女子学園から財団法人龍谷女子学園と改称され、1949年には新制京都女子大学となった。1951年には学校法人京都女子学園に組織変更され、1954年には文学部第二部と家政学部第二部が設置された。1966年には京都女子大学大学院文学研究科、家政学研究科が設置された。1993年には文学部の東洋史学科が史学科に、家政学部の被服学科が生活造形学科に改組された。

京都女子大学の教育方針

京都女子学園は「親鸞聖人の体せられた仏教精神にもとづく人間教育」を建学の精神としています。この教育理念は、知性と情操を高め、人間としての自覚を深め、すべてのいのちを平等に愛する豊かな心を培うことで、真の人間を育成することを目指します。仏教の本質は、悟りすなわち深く真実に目覚める自覚を持つことで、そこに真の人間の道があると教えています。すべてのいのちあるものを等しく尊び、敬い、愛する心が生まれることを示します。
ただし、自己の努力がすべてではなく、自己のみを頼りとし、自己のなすことを善しとする自力作善の心であってはなりません。自己に執らわれていては、いかなる努力も歪みが生じます。この歪みを正すためには、愚かさの自覚が必要です。これは宗教的な深い自覚であり、自己内省があってこそ、思い上がりの心が退けられます。そして、無限の力に支えられ生かされている「いのち」そのものの不思議さを知るとき、自他の対立を超え、ともに生き、ともに育てられているという、あらゆるいのちあるものの平等を自覚することが大切です。このような自己内省を通じて、真の人間の道に進むことができます。

京都女子大学のキャンパス一覧

日吉町(京都府京都市)

京都女子大学の学部学科一覧

・文学部
国文学科
英文学科
史学科

・発達教育学部
教育学科

・家政学部
食物栄養学科
生活造形学科

・現代社会学部
現代社会学科

・法学部
法学科

・データサイエンス学部
データサイエンス学科

京都女子大学の体育会一覧

・卓球部
・バレーボール部
・バスケットボール部
・バドミントン部
・ソフトテニス部
・山岳部
・洋弓部
・弓道部
・剣道部
・ゴルフ部
・スキークラブ
・サイクリング部
・ソフトボール部
・オリエンテーリングクラブ
・競技ダンス部
・ラクロス部
・陸上競技部
・チアリーディング部
・水泳部
・創作舞踊部
・バトントワリング部
・少林寺拳法部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事