京都橘大学について
京都橘大学は、1902年に京都女子手藝学校として創立され、1967年に橘女子大学として開学しました。2005年には、京都府内の4年制大学として初めて看護学部を設置。現在は、6学部13学科を擁する総合大学となっています。2021年には、AI時代に必要な人材を育成するために、工学部、経済学部、経営学部が設置されました。
「橘」の名前の由来は、日本固有の柑橘樹で、古来より繁栄や長寿の象徴として尊ばれています。京都橘学園の前身である京都女子手藝学校が、京都御苑の西に位置したことから、「右近の橘」という名前が付けられました。この名前には、「日本の文化に根ざした香り高き人材を育成する」という意味が込められています。
京都橘大学は、医療・看護・福祉、ビジネス、教育、外国語など、幅広い分野で教育を提供しており、日本の文化に根ざした人材育成を目指しています。また、AI時代に必要な人材の育成にも注力しており、今後ますます注目を集める大学の一つとなっています。
京都橘大学の歴史
京都女子手藝学校として1902年に創立された橘女子大学は、1904年に高等文学部を開設し、1908年に財団法人となりました。中学校令により実業学校となった1943年には、二年制別科を設置しました。1951年には、財団法人を学校法人京都たちばな女子学園に変更しました。1965年には大学の設立が決定し、1967年に橘女子大学として開学しました。1974年には、京都橘女子中学校を生徒募集停止とし、1985年には高等学校、専門学校を京都市伏見区桃山町へ移転しました。1994年には、京都橘女子大学大学院を開設しました。
京都橘大学の教育方針
京都橘大学と京都橘中学校・高等学校の前身は、「京都女子手芸学校」。創立者である中森孟夫は、簿記を教える学校を設立し、その後、女性が経済的に自立することの重要性を認識し、「女子のための実業教育(技芸教育)の学校」として「京都女子手芸学校」を創設しました。中森は一貫して「変化の激しい時代においてこそ、自営独立するためにも知識と技能を修得することが大事である」と考え、「力を実業教育に注ぎて、将来自営独立の実力を得しめん」という建学の精神を掲げました。今日でも、同様の想いが京都橘学園には脈々と引き継がれており、「生徒学生に自立して生きる力を付けたい」という想いが教育の中心となっています。
京都橘大学のキャンパス一覧
山田町(京都府京都市)
京都橘大学の学部学科一覧
・国際英語学部
国際英語学科
└グローバルビジネスコース
└グローバルツーリズムコース
└国際教養コース
・文学部
日本語日本文学科
└日本語日本文学コース
└書道コース
歴史学科
└日本史コース
└世界史コース
歴史遺産学科
└歴史遺産コース
└考古学コース
└美術工芸史コース
・発達教育学部
児童教育学科
└児童教育コース
└幼児教育コース
・総合心理学部
総合心理学科
└臨床心理学領域
└社会・産業心理学領域
└発達・教育心理学領域
└行動・脳科学領域
└健康・福祉心理学領域
・経済学部
経済学科
└金融・産業コース
└地域・国際コース
└公共経済・政策コース
└医療・社会保障コース
└観光・文化コース
・経営学部
経営学科
└会計・ガバナンス領域
└マーケティング・イノベーション領域
└戦略・組織領域
・工学部
情報工学科
└ソフトウェアデザインコース
└ネットワークデザインコース
└IoTシステムコース
└メディアデザインコース
└データサイエンスコース
建築デザイン学科
└建築デザイン領域
└インテリアデザイン領域
└環境デザイン領域
・看護学部
看護学科
・健康科学部
理学療法学科
└ヘルスプロモーションコース
└スポーツ・運動器障害コース
└脳・神経障害コース
作業療法学科
└地域の医療と福祉コース
└こころと子どもの支援コース
救急救命学科
臨床検査学科
京都橘大学の体育会一覧
・3x3部
・居合道部
・準硬式野球部
・卓球部
・男子バスケットボール部
・ダンス部
・バドミントン部
・ラクロス部
・陸上競技部