桐生大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

桐生大学について

桐生大学は、群馬県みどり市笠懸町阿左美606番の7に本部を置く日本の私立大学で、桐生大学短期大学部を併設しています。桐生裁縫専門女学館の創設から110年以上の歴史を持ち、実践的な教育に力を注いでいます。学校法人桐丘学園に所属し、系列には桐生大学附属中学校・桐生第一高等学校、桐生大学附属幼稚園があります。
桐生大学は、「社会に出て役立つ人間の育成」を建学の精神とし、社会が求める人材の育成に取り組んでいます。また、「実学実践」に基づき、職業人を地域に送り出すことを使命としており、地域社会と交流するための活動にも力を入れています。
桐生大学・桐生大学短期大学部の学長・副学長は、都内の大学医学部・大学病院での要職を経ており、教育・研究・臨床・マネジメント等に豊富な経験を有しています。医療保健学部や他の学習プログラムには、これらの経験が反映され、実学実践に根差して運営されています。
桐生大学・桐生大学短期大学部は、地域に根ざした教育を伝統としており、これからも地域とともに歩み、地域に貢献できる人材を育成することに力を注いでいます。

桐生大学の歴史

桐生裁縫専門女学館は1901年に創立され、1963年には桐丘女子短期大学が開学しました。1971年には学名が桐丘短期大学に変更され、共学となりました。その後、数々の改組が行われ、1980年には学園創立80周年の記念式典が挙行され、桐丘短期大学校歌が制定されました。1989年には学名が桐生短期大学に変更され、校歌が制定されました。1999年には現図書館が落成し、2008年には桐生大学が開学しました。2021年には学園創立120周年を迎えました。学園の歴史は長く、看護学科や栄養学科の新設、助産学専攻の廃止や別科設置などが行われてきました。

桐生大学の教育方針

桐生大学は、実学実践に基づく高等教育機関であり、「社会に出て役立つ人間の育成」を教育方針に掲げています。桐丘学園は、明治34年に設立され、創立者は女性の経済的自立を目指し、高い教養と確かな技術を修得する教育を実践しました。現在、桐生大学は「高い教養と確かな技術の修得をめざした“実学実践”による幅広い職業人の育成」を教育理念としています。この学園では、基礎教養の知能を授けると共に、専門原理の探求と応用技能を修得させ、自由と責任、独立と共同の意識を学習することを目的としています。桐生大学は、医療保健学部看護学科・栄養学科、及び別科助産専攻、桐生大学短期大学部を擁しています。また、桐生大学は、地域社会との交流を深めるため、学業や研究活動の面だけでなく、福祉ボランティアや文化事業などにも積極的に参加しています。

桐生大学のキャンパス一覧

笠懸町(群馬県みどり市)

桐生大学の学部学科一覧

・医療保健学部
看護学科
栄養学科

桐生大学の体育会一覧

※サークル一覧になります。
・バトミントン
・テニス
・フットサル
・バスケットボール
・バレーボール
・軟式野球
・卓球

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事