愛知教育大学でスポーツに挑戦!体育会一覧と大学の特徴を紹介

愛知教育大学について

愛知教育大学は、日本の国立大学であり、愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1に本部があります。1873年に創立され、1949年に大学として設置されました。愛知学芸大学は、1949年に愛知第一師範学校、愛知第二師範学校、愛知青年師範学校を母体として設立されました。初代学長は物理学者の内藤卯三郎で、1966年に愛知教育大学に改称されました。大学設立に伴い、豊川市に豊川分校、名古屋市に名古屋分校が、安城市に安城分校が設置されました。しかし、安城分校は名古屋大学農学部に譲渡され、統合されました。発足時には、岡崎高等師範学校との統合も検討されましたが、校風の違いから統合は選択されませんでした。その後、愛知教育大学は全機関を移転し、現在は刈谷市に位置しています。岡崎市には、附属小学校、附属中学校、附属特別支援学校が、名古屋市には附属小学校、附属中学校、附属幼稚園があります。附属高等学校も大学と共有しています。岡崎市旧本部キャンパスは現在、自然科学研究機構の3研究所として活用されています。2020年には、野田敦敬副学長が学長に就任しました。

愛知教育大学の歴史

1949年、愛知学芸大学が設立され、学芸学部が設置されました。この大学は、師範学校3校を包括しています。本部は岡崎市明大寺町字西郷中に設置されました。その後、1965年に教授会は、学部の全施設を第三適地へ集結することを決定しました。そして、1966年に愛知教育大学へと改称され、学芸学部は「教育学部」に改組されました。移転先については、教授会は小木曽公学長の提案する尾張と三河の境界にある刈谷市井ヶ谷町を承認し、文部省もこれを正式に決定しました。そして、1970年には、現在の愛知県刈谷市に統合され、本部も移転しました。最後に、2004年には国立大学法人 愛知教育大学が発足しました。

愛知教育大学の教育方針

愛知教育大学は、学問の中心として、専門の学芸を教えるだけでなく、幅広い教養と総合的な判断力を身につけ、豊かな人間性を育む場所です。この大学は、日本国憲法や教育基本法、ユネスコの高等教育に関する宣言などの理念に基づき、教育研究活動を通じて、世界の平和や人類の福祉、文化や学術の発展に貢献することが使命だと自覚しています。

この大学は、学部や大学院の学生、大学教職員、附属学校の教職員などから成り立ち、自律的な運営が保障された高等教育機関であり、国立大学としての使命を果たすことを目指しています。そのため、教育目標や研究目標、そして運営のあり方を明確にし、社会に広く知らせることで、使命を果たしています。

愛知教育大学のキャンパス一覧

刈谷(愛知県刈谷市)

愛知教育大学の学部学科一覧

・教育学部
学校教員養成課程
└幼児教育専攻
└義務教育専攻
└高等学校教育専攻
└特別支援教育専攻
└養護教育専攻
教育支援専門職養成課程
└心理コース
└福祉コース
└教育ガバナンスコース

愛知教育大学の体育会一覧

・馬術部
・男子ハンドボール部
・女子ハンドボール部
・男子バスケットボール部
・女子バスケットボール部
・男子バレーボール部
・女子バレーボール部
・ラグビー部
・サッカー部
・体操競技・新体操部
・陸上競技部
・水泳部
・剣道部
・硬式野球部
・準硬式野球部
・硬式庭球部
・ソフトテニス部
・バドミントン部
・卓球部
・洋弓部
・弓道部
・ワンダーフォーゲル部
・柔道部
・スキー部
・男子ソフトボール部
・女子ソフトボール部
・合気道部
・男子ラクロス部
・女子ラクロス部
・空手道部
・男子フットサル部 SIMONS
・女子フットサル部 SIMONNA
・フルコンタクト空手道部
・ダンス部

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事